お問合せ・資料請求・お見積


お役立ち情報

2025.07.08

暑中お見舞申し上げます

スタッフブログ

こんにちは。保育ICTシステム「キッズビュー」担当のトミーです。
今年は早くも梅雨が明け、強い日差しと高い気温が続いていますね。
子どもたちの熱中症予防や体調管理に気を配る毎日かと思いますが、つい「自分のことは後回し」になっていませんか?
今回は、そんな忙しい先生方に向けて、“夏のセルフケア”についてお届けします。

◆夏に起こりやすい暑さによる不調(熱中症の初期症状)

・頭痛、めまい、倦怠感
・イライラしたり、集中力が落ちる
・つい水分補給を忘れてしまう

「保育中は気が張っているから、気づかないことが多い」という声もよくお聞きします。
そこで、忙しい先生でもできる、ちょっとしたセルフケアをご紹介します。


◆すぐにできる!夏のセルフケアのヒント
1.飲み物は“水だけ”よりも、塩分・糖分入りが◎
 いつものお茶に塩をひとつまみ加えるだけでも効果があるそうです。

2.紫外線対策も忘れずに
 日焼け止めの塗り直しなど時間がなかなか取れないと思います。帽子やアームカバーをご活用ください。

3.無理せず、こまめに休憩を
 先生方が子どもたちを大切に思われるように、子どもたちにとっても先生が大切で、先生方が元気なのがうれしいことだと思います。

 体調に異常を感じられたら、無理せず休んでくださいね。



◆「キッズビュー」で記録の時短をお手伝い
キッズビューには、記録が簡単になる便利な機能がたくさんあります。
記録にかかる時間が減れば、その分休憩の時間も確保しやすくなります。

一人の保護者としても、日々子育てを支えてくださる先生方には、元気で過ごしていただきたいと心から願っています。
先生が無理しすぎず、笑顔でいることは、子どもたちにとって何よりの安心です。

この夏はどうか、“子どもたちのため”と同じくらい、“自分のためのケア”も大切にしてくださいね。


キッズビューのご相談・お問い合わせはこちらから

その他のお知らせ