お問合せ・資料請求・お見積


お役立ち情報

2020.05.29

おうちでの時間管理

スタッフブログ

こんにちは。技術担当のKatsuです。


このブログをご覧の皆さんのおうちでも、家族みんながステイホームを実践されている方々も

多いのではないでしょうか。

私は、4月末ごろより自宅でのテレワークを始めています。

長年この仕事を続けていますが、初めての経験に戸惑うことの多い日々を過ごしています。

中でも時間管理の難しさに最初の頃は苦心しました。


仕事であれ、勉強であれ、遊びであれ、物事に夢中になると時間が経つのを忘れてしまうのは、

大人も、子どもも同じだと思います。

ひとの集中力の限界は、諸説あるようですが、おおよそ45分から1時間程度と言われています。

定期的に休息をとることで、記憶の定着が良くなったり、仕事や学習の効率が上がったりすることもあるようです。

学校であれば、時間割にそって勉強と休憩を一定時間で繰り返すことができますし、

職場でも他の用事が割り込んだりと、なにかと気分転換をするきっかけがあります。


しかし自宅に居るとチャイムも鳴らないので、家で過ごすときの工夫として、

仕事をしている時と同じように一定のリズムで時間を区切って気持ちを切り替えられるよう

スマートフォンのタイマーアプリを活用しています。

私には、25分仕事、5分休憩のサイクルを繰り返して知らせてくれるアプリが合いました。

他にも、子どもたちに残り時間をわかりやすく表示することで、勉強時間と休み時間を区切ってあげるようなアプリもあります。

台所にあるキッチンタイマーを利用して、時間割を知らせている人たちも居るようですね。

身近にあるものを使って、おうちでの時間管理を実践してみてはいかがでしょうか。

その他のお知らせ