お問合せ・資料請求・お見積


お役立ち情報

2022.07.29

詐欺メールにご用心!

スタッフブログ

保育ICTシステム「キッズビュー」 営業・操作研修担当の O (オー)です。

先日、ある先生から迷惑メールがたくさん届いて困っているという話をお聞きしました。特に、自身が普段使っているサービスを騙ったメールは、本物に思えてしまって、迷惑メールとどう区別したらよいか分からず不安になってしまうとのご相談がありました。そこで、今回は詐欺メールの手口や対策の一例をご紹介します。


詐欺メールの代表的な手口に、メールに記載したリンクで正規サイトそっくりの偽サイトに誘導し、正規サイトだと思わせて入力したIDやパスワード、クレジットカード情報等を盗むという手口があります。(これをフィッシング詐欺といいます)

この詐欺対策としては、 メールに記載されているリンクを使用しない ことです。サービスの停止や本人確認を必要とするなど、不安を煽る内容のものも多いのですが、確認する場合も メールのリンクをクリックするのではなく、いつもサービスを使うときにアクセスしている方法 (デスクトップのショートカットやブラウザのお気に入りなど)でサービスに入って確認するようにしましょう。

リンクの文字がでたらめなものになっていれば詐欺メールと気付きやすいですが、本物のリンクとソックリだったり偽装したりして、巧妙に騙そうとしてきます。メールに書かれたリンクは決して信用しないことです。

偽サイトへの誘導例その1。URLが本物そっくりの偽物。 偽サイトへの誘導例その2。リンクが偽装され、ぱっと見は本物に見える。

今回はフィッシング詐欺対策についてお伝えしましたが、詐欺メールには他にも様々な手口があります。それらについてはまたの機会に対策をご紹介します。


【参考 IPA(情報処理推進機構)より】
 URLリンクへのアクセスに注意!~ 主な手口と、被害にあわないための対策について ~



キッズビューのご相談・お問い合わせはこちらから


その他のお知らせ